【むげんまる】ゆっくりやさしい数学

☆【むげんまる】数学の学習サポート・将棋の初心者レッスン・潜在数秘術®セッションを行っております!詳細はカテゴリー欄の【ご案内】をご覧ください。☆ 数学、苦手・・・根っこの拒否反応が【これなら何かわかる!】に。/学習のサポート、ホームスクーリング、学び直したい大人の皆さんに向けて。/中・高範囲、基礎知識・公式や記号の意味・発展的教材など。※受験数学は取り上げません。~~~日々の感じたこと、考えたことはこちらです。https://c117afujiwara-2nd.hatenablog.com/

【三平方の定理③】基本問題をやって使ってみよう

今回のテーマは【三平方の定理を使ってみよう】です。


①基本の問題

f:id:c117afujiwara:20210323190534j:plain

 

②三角定規の辺の長さの比

f:id:c117afujiwara:20210323190851p:plain
(1)45°、45°、90°の直角二等辺三角形 
底辺を√2倍すると斜辺が求められる。 底辺:斜辺=1:√2 
斜辺の長さをxとおいて確かめましょう。

 

f:id:c117afujiwara:20210323190908p:plain
(2)30°、60°、90°の直角三角形 
短い辺を2倍すると斜辺、√3倍すると高さ  短辺:斜辺:高さ=1:2:√3
高さをAD=xとおいて確かめましょう。

 

(例題)次の図で、x、yを求めましょう。
(1)

f:id:c117afujiwara:20210323190942p:plain

(2)

f:id:c117afujiwara:20210323191011p:plain

   

(1)斜辺ACは底辺ABを√2倍すれば求められるから 

   x=5×√2=5√2cm
  (*比例式を立てて計算する方法)
   AB:AC=1:√2だから 5:x=1:√2 が成り立つ。
   比例式の計算は、内側の値と外側の値をそれぞれかけ算するから
   x×1=5×√2 より x=5√2cm
(2)短辺BCを2倍すると斜辺ABが求められるから x×2=6 
   すなわち x=6÷2=3cm
   また、BCを√3倍すると高さACが求められるから x×√3=y
   x=3だから y=3×√3=3√3cm

 

(問題3)下の図は、1組の三角定規を並べて作った図形です。

     AC=12cmのとき、他の辺の長さを求めましょう。

f:id:c117afujiwara:20210323191105p:plain

 問題1~3の解答は次回です。