【むげんまる】ゆっくりやさしい数学

☆【むげんまる】数学の学習サポート・将棋の初心者レッスン・潜在数秘術®セッションを行っております!詳細はカテゴリー欄の【ご案内】をご覧ください。☆ 数学、苦手・・・根っこの拒否反応が【これなら何かわかる!】に。/学習のサポート、ホームスクーリング、学び直したい大人の皆さんに向けて。/中・高範囲、基礎知識・公式や記号の意味・発展的教材など。※受験数学は取り上げません。~~~日々の感じたこと、考えたことはこちらです。https://c117afujiwara-2nd.hatenablog.com/

【きれいなうずまきが誰でも描けます】

ワークショップなど出展、個別学習サポートのご案内はこちらからむげんまる~旅する直観メッセンジャー~(@fuji_mugenmaru) | Instagram

【面白い計算の動画】×9,×99,×9999・・・

面白い動画見たので貼っておきますね🔴 【必見】数字,数学は、早くコレ教えてよ😿🤣 pic.twitter.com/gXSwcolXro — FKD📽🔑💫 (@wakoku_fkd) 2023年6月9日 ひき算しかないように見えるけど実際にはひいてたしてがかくれてるんですね

【コンビニ塾と一億総マスク社会】

街にあふれる「コンビニ塾」 本当に点数も上がって 勉強することが楽しい!と思えたら【一億総マスク】が象徴するこんな末の世の社会にはなってないですよね自分も教員の時 0点→60点になった生徒を観た経験あるけど 何をやったわけでもなく 「タイミングは来…

誰でもわかる分数【タイル図を使って考えよう】⑤÷分数もこわいものなし! 

今回は、分数のわり算【÷分数】の計算規則を、タイル図で考えます。÷分数の仕組みが納得できたら、こわいものなしですね。【(8/5)Lで1㎡を塗れるペンキがあります。このペンキ1Lでは、何㎡塗れますか。】1Lあたりと、単位量当たりどれだけかを求めるので、L…

誰でもわかる分数【タイル図を使って考えよう】④分数×分数 

今回は、分数×分数の計算を、タイル図で考えます。【1Lで、1と2/5㎡を塗るペンキがあります。これの、2と1/4L分では、何㎡塗れますか。】1L分の塗れる面積がわかっていて、そこから必要な分を求めるのでかけ算すればよいです。①1L分で、1と2/5㎡塗れる(青の…

【誰でもわかる分数】③答えは同じ2/3でも・・・

① 1/3+1/3=2/31枚のタイル図を3等分して、1/3をつくって考えよう。この2/3は、最初に1/3ずつにしてそれを2つ合わせたものだから1/3+1/3=2/3②2÷3=2/32枚のタイル図を、縦に並べて、2をつくって考えよう。この2/3は、2を3でわったものやはり1/3が2個分で2/3と…

誰でもわかる分数【タイル図を使って考えよう】②分数×整数 分数÷整数

分数の計算規則の定着にも、タイル図を使って考えましょう。◎分数×整数 分数×整数は、かける整数を、分子にかければよい。 ◎分数÷整数 分数÷整数は、わる整数を、分母にかければよい。《×(1/整数)になる》むげんまる~旅する直観メッセンジャー~(@fuji_mu…

誰でもわかる分数【タイル図を使って考えよう】①等しい分数・通分

分数は、タイル図を使って考えましょう。◎等しい分数 1/2 = 2/4 =4/8 =3/6縦にも、横にも、分けることができて便利です。 ◎通分 どちらも、1/6ずつに分けることができるので1/2 + 1/3 = 3/6 + 2/6 =5/6 と、よくわかります。

【よい数学入試問題~2023年埼玉県から】

今年(2023年)の埼玉県高校入試の数学で【有限小数・無限小数・循環小数】の話が取り上げられました。法則を見出そう、周期性に沿って循環小数の数字を求めよう、など入試の限られた時間内では十分な内容だと思いました。こうして入試問題に出るのはよいこ…

【連立方程式】ボスキャラは1人ずつ倒せる!

インスタもご覧ください! https://www.instagram.com/fuji_mugenmaru/

【フィボナッチうずまき塗り絵】を描きました

誰でもできますので、皆さんも描いてみてくださいね。 むげんまる(@fuji_mugenmaru) • Instagram写真と動画

【正の数・負の数を意図して扱った悪い例・・・】

正の数・負の数の考え方は【上がった・下がった】【増えた・減った】【伸びる・縮む】あるいは【基準となるものに対してどれだけ高いか・低いか/長いか・短いか】など相反する2つの現象を表すのにとても大切な考え方です。初めて学習する人、苦手な人は天…

【数学Ⅰ・第9回】解答

(2)(3)のような形をよく理解しておきましょう。

【数学Ⅰ・第9回】分母の有理化

有理化とは、根号のない形に変形することです。

【数学Ⅰ・第8回】解答

第8回解答です。複合同順とは、プラス・マイナスの上段/下段のみをとるという意味です。(この場合は+と+、-とーの組ということ)

【数学Ⅰ・第8回】ルートの計算

中学数学も含めて復習しましょう。

【数学Ⅰ・第7回】解答

第7回解答です。

【数学Ⅰ・第7回】複2次式・発展

引いて足す形をつくり、公式を利用しましょう。

【数学Ⅰ・第6回】解答

第6回解答です。x,yどちらかについて式を整理しましょう。

【1÷17】の筆算

今回は、1÷17の筆算を紹介します。まずは、1÷7の筆算をしてみましょう。 割り切れないので、余りが出ますが、7で割ると余りは1から6のどれかです。そして、それがすべて出てきます。商の部分をみると、142857の繰り返し(循環)になります。これと余りの関係…

【数学Ⅰ・第6回】2元2次式の因数分解

数学Ⅰ・第6回です。x か y について式を整理しましょう。

【数学Ⅰ・第5回】解答

第5回解答です。因数分解はできるところまでやりましょう。

【数学Ⅰ・第5回】因数分解・複2次式おきかえ

数学Ⅰ・第5回です。x^4とx^2の組み合わせで、公式に当てはめましょう。

【数学Ⅰ・第4回解答】

第4回解答です。数学Ⅰのポイント①たすき掛けの因数分解です。

【数学Ⅰ・第4回】因数分解

数学Ⅰ・第4回因数分解です。高校入学の予習にどうぞ。

【数学Ⅰ・第3回】解答

第3回解答です。計算のしやすさを考えましょう。

【数学Ⅰ・第3回】展開の工夫

数学Ⅰ・第3回展開の工夫です。

【数学Ⅰ・第2回】解答

数学Ⅰ第2回解答です。

【数学Ⅰ・第2回 展開】

数学Ⅰ第2回です。

【数学Ⅰ・第1回解答】

第1回解答です。